長期投資家・白蜜の思考回路

投資メインで政治からゲームまで、なんでもアリな雑食ブログ

【ロボアド】パフォーマンス検証(2025年4月)

こんばんは、白蜜(しろみつ)です。

GW、そしてその後の家族旅行を満喫していたら5月が半分終わってましたw

 

今更感満載ですが、自己満足のためだけにエントリーを更新します笑

(なお、今回からデータ管理するツールをGoogleのスプレッドシートからMicrosoftのExcelに変更しましたので見た目が変わってます。)

 

2025年4月のパフォーマンスがこちらです。

まぁ、さすがに下がるよね。

下がったら下がったで安くたくさん買えてラッキー♪ってことで。

 

どっちも下がってるけどTHEOの方が下げがきつい気がする。

THEOは債券が多めだけど、今回のトランプ・ショックでは株も債券も為替も全て売られて、いわゆる「米国売り」だったのでやむを得ないか。

 

久々に投資信託勢が本領発揮って感じ。

やはりバランス型の安定感は恐るべしだ。

 

最近になって米国が株価の下落や消費者心理の悪化に耐え切れず、中国の譲歩する姿勢が目立つようになってきました。

数年単位、あるいはもっと長い目線で見れば最も被害を受けたのは米国自身でしたということになりそうで怖いような滑稽なような…。

 

米国がダメージを受けるだけならいいんだけど、その間に中国やロシアが中南米やインド、アフリカ、中東諸国との関係を強化してしまうというのが最悪のシナリオ。

さてさてどうなりますかね。

 

なお長期投資家としては淡々と安値で積み立てるだけなのでやることは変わりません。

ニュースに踊らされず、心穏やかに過ごしながら資産を増やしていきましょう。