長期投資家・白蜜の思考回路

投資メインで政治からゲームまで、なんでもアリな雑食ブログ

【投資】資産額2025年1~3月

こんばんは、白蜜(しろみつ)です。

気が付いたら、資産額のブログは2ヶ月もサボってました(汗

 

仕事が忙しかった…ということにしておこうw

ゲームもやってたけど。

 

さて、ここ3ヶ月のパフォーマンスを(いちおう)振り返っておきます。

足元でトランプという大災害が全世界を直撃していて、3月以前のパフォーマンスを振り返る意味もあまりないかもしれませんがね…

 

2025年3月末の資産額は、2024年12月末と比べて

2,778→2,520万円

(▲258万円)

と、なりました。

 

1割弱下がってますね。

このブログを書いている4月9日時点ではもっと下がってるでしょうねw

でも世界中が大騒ぎしてる割には大したことないと思いませんか?

 

3月末時点での資産配分はこんな感じ。

 

12月末は暗号資産の比率が26.9%だったから4%近く下がってる。

暗号資産はもっとウェイトを落としたいので下がることは大歓迎ですが、市場が落ち着いてきたらまた上がりそうです。

 

【米国株・買付】

コカ・コーラ 2株

ファイザー 260株

 

【米国株・配当】

ウォルマート(7.6ドル)

ベライゾン(38.4ドル)

アップル(3.24ドル)

P&G(13.02ドル)

アフラック(20.81ドル)

ファイザー(33.94ドル)

シェブロン(29.45ドル)

スリーエム(15.2ドル)

ヴィアトリス(0.27ドル)

合計 161.93ドル

 

1ヶ月平均で約33ドル、5千円弱。

いいね。

ありがたや~。

 

【NISA・積立枠】(変更なし)

 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
   15,000円

 ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
   10,000円

 ・フィデリティ・欧州株・ファンド
    5,000円

 ・コモンズ30ファンド
    3,333円

 


【NISA・成長枠】(変更なし)

 ・たわらノーロード バランス(8資産均等型)

    40,000円

 ・マネックス アクティビスト ファンド

     6,667円

 


合計8万円。

 

8資産均等が一番多いのは、N年後(時期は未定)に車を買い替えるときの資金のために積み立てているからです。3年後か5年後か分からないけど、現金化するタイミングが近そうなお金はリスクを控えめにしてます。

→サラッと書いてるけど、これ結構大事です!

 

【ロボアド】(変更なし)

ロボアドバイザー投資も積み立てをしています。

WealthNavi 1万円

THEO 1万円

合計 2万円

です。

 

値動きに関しては、当ブログの別記事で。

 

【その他】

前回のブログでトランプ政権で株価が堅調に推移するというのがメインシナリオである一方、リスクもありますよと書きましたが、メインシナリオは大外れでしたねw

やはり予想は難しい。

 

トランプはビジネスマン、トランプは第1期政権を経験してより賢くなっている等々の楽観的な意見が大勢を占めていたのがわずか数ヶ月前。

世界も(そして僕もそうですが)トランプ氏がここまで愚かで浅ましいとは全く予想していませんでした。

 

…とは言え、世界中にある優良企業のビジネスの価値が大きく減少したわけではありませんし、長い目で見れば成長を疑う要素は皆無。

トランプ政権という大災害(特に途上国国民の人命と人権の軽視)がしばらくは世界に悪影響を与えると思いますが、我々長期投資家のやることは変わらない。

 

淡々と積み立て投資を続ける。

そしてあとは放置。

10年後、20年後に2025年と言う年を笑って振り返ろうではありませんか。

 

自らの選択によって大きな不利益を被ることになった米国民。

来年の中間選挙、そして4年後の大統領選挙でこの反省をどのように活かすのか。または何も学ばず同じ失敗を繰り返すのか。

その点は激動の時代に生きる人間の一人として注視しておきたいと思います。

 

本日は以上です。

ありがとうございます。