こんばんは、白蜜(しろみつ)です。
9/24(金)の東京市場はFOMCの結果を受けた米国の株高に安心したのか、大幅反発となりました。
今日は(白蜜個人名義の)株の売買はしませんでした。
…というのも、僕は家族名義の株式の売買についてもアドバイスをしているのですが、そちらの方で
5759 日本電解
の株を購入しました。
今年上場したばかりの企業ですが、なかなか将来有望だと思います。
IRの出た企業の中では
2925 ピックルスコーポレーション
6664 オプトエレクトロニクス
が面白いなと思いました。
2925 ピックルスコーポレーション
漬物業界の最大手。
食料品セクタなので利益率で見るとそんなに高くないのですが、ROEが10%を超えていて効率的な経営が出来ていますし、自己資本比率も高めでなかなか良いと思います。
直近では株価が上昇しており、大きく値を下げるタイミングで購入を検討してもいいかもしれません。
資産形成のメインになる企業ではないですが、セクタ分散の一環としては悪くないと思います。
6664 オプトエレクトロニクス
自動認識機器の専業メーカーだそうです。
売上高も減少傾向、かつコロナで大きな打撃を受けた企業ですが、2021年11月期は黒字転換しそう。しかも3Q終了時点で進捗率が100%を超えているのがすばらしい。
本決算が出るまでの値動きには期待がもてます。
なお、時価総額が100億円未満の小さな企業なので、値動きが芳しくないときは早めに売ってしまうのがリスク管理の観点からは大事になります。
要チェックリストは変化なし。
2352 WOWWORLD(エイジア)
2986 LAホールディングス
3467 アグレ都市デザイン
4493 サイバーセキュリティクラウド
6050 イー・ガーディアン
6078 バリューHR
6533 Orchestra Holdings
7826 フルヤ金属
9145 ビーイングホールディングス
ビーイングは決算は良かったのに売られている。
反転の兆しが見えたら買ってもいいかな。
以上です。
ありがとうございます。